※当サイトは円滑なブログ運営のため、広告を利用しています。

仕事の悩み

上司と合わないからとストレスを抱える人は多い。考え方と対応を変えてストレスを緩和しよう。

職場の上司と合わないと、過度にストレスを抱えてしまいますよね。

朝、職場に行くのも『気だるいな』と感じてしまうものです。

上司を変えれたらいいのに〜っと思うかもしれませんが、ほとんどの場合上司が変わることはないので、自分自身の考え方と対応を変えることが重要です。

ちょっとしたコツで、ストレス感じにくくなります。

そんなストレスを感じにくくなる、合わない上司への対応と考え方をレクチャーいたします。

上司タイプ別の対応と考え方

大体合わない上司のタイプは次の5つです。

  • 全部自分でやってしまいがちな上司
  • 人の意見を聞き入れないタイプの上司
  • 感情的になりやすいタイプの上司
  • 生理的に合わないタイプの上司
  • 部下の手柄を横取りするタイプの上司

<豚の吹き出し>こんな上司には気をつけるトン

全部自分でやってしまいがちな上司の対処方法

仕事を任されて頑張っていたのに、仕事が遅いなどの理由で、任せた仕事を上司自身がやってしまう場合があります。

せっかく任された仕事なのに、仕事を通しての経験を奪われて、部下のやる気を削いでしまうパターンの上司です。

このパターンの上司とはまず話合うことが大切です。

自分がスキルアップのためにやりたい気持ちを伝え、それでも聞き入れてもらえない場合は、時間外で作業速度などのスキルアップを図り、再度打診しましょう。

人の意見聞き入れないタイプの上司

部下の意見を聞き入れないタイプの上司は意外と多いようです。

『仕事の効率が良くなるから、こちらの方がいいのでは?』っと提案しても、『今までこれでやってきたから』とか『俺はこのやり方なんだ』と言って、部下が意見を全然受け入れてもらえずに、部下がイライラしてしまうパターンの上司です。

このパターンは上司の上司に相談すると解決する場合が多いです。

また、上司に影響を及ぼすモノでなければ、勝手に自分だけ効率化しておいても問題はありません。あいつ頭悪いなーっと思いながら、効率化しておきましょう。

感情的になりやすいタイプの上司

自分の使用で機嫌が悪かったり、部下がミスをしたりで、すぐに感情的に怒る上司がいます。

イライラしていることを表に出しているので、部下から近寄り難い上司と思われているパターンの上司です。

このタイプの上司は感情的に動く子供みたいなものだと割り切るしかありません。

怒られた時も子供がまた怒ってると思って聞いておきましょう。

もちろん、自分のミスは反省しながらですが。

生理的に合わないタイプの上司

人と人ですので、生理的に合わない場合があります。

例えば、ニオイがキツいや、性格が全く合わずに話をしているだけでも、うるさいなーっと部下から思われている上司です。

このタイプの上司は正直どうすることもできないのですが、基本的に距離をとるように心がけましょう。

こちらが距離を取っていれば、普通の人ならなんと無く避けられていると気付いて相手からも寄ってこないことが多いです。

それでも、迫ってくるような上司の場合は他の上司に相談しましょう。 

部下の手柄を横取りする上司

部下が考えた企画を自分が考えたように、手柄を横取りする上司がいます。

この手のタイプは出世欲の塊のような人です。

このタイプに出くわした時は自分の実力を試していると思って割り切るか、転職を考えた方が良いでしょう。

ほぼ自分の考えたアイディアで採用されている場合、それだけ自分の実力があるということですから。

定期的にストレスを解消しましょう

合わない上司との距離をうまくとれていたとしても、合わないのですからそれなりにストレスは溜まっていきます。

ですので、ストレスのガス抜きを忘れないようにしましょう。

効果的なストレスの解消方法としては、大自然の中に身をおくことです。

そうすることで、今まで悩んでいた悩みがちっぽけに感じることができます。

まとめ

  • 合わない上司にストレスが溜まる場合は行動と考え方を変えてみる
  • 合わない上司はタイプがあるので、どのタイプか見極めが必要
  • うまく対処してもストレスは溜まるモノ、うまくストレスを発散するには大自然がオススメ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA