※当サイトは円滑なブログ運営のため、広告を利用しています。

部下の悩み

質問しない人は仕事ができない。4つの方法であなたは変われます。

TON
TON
どうしたの?元気がないようだけれど
後輩キツネ
後輩キツネ
仕事でうまく行かないんです・・・やる気はあるんですが・・・注意ばかりされてしまっていて・・・
TON
TON
それは悪循環だね、どんな注意が多いんだい?
後輩キツネ
後輩キツネ
そうですね、よく言われるのは

勝手に作業して失敗しちゃうので・・・
「わからない時は、もっと質問しろ!」とか「どこがわからないか言え」とかですね

後輩キツネ
後輩キツネ
僕、試行錯誤が苦手なんです、結果的に意味のない試行が多いみたいで
後輩キツネ
後輩キツネ
質問が上手にできないんですが、
そもそも「何がわからないか、わからない」んです。

要領が悪いんですかね・・・

TON
TON
まとめるとこんな感じかな?

1.試行錯誤が苦手(意味のない試行が多い)
2.何がわからないか、わからない
3.上手に質問ができない
4.アイディア・発想が浮かばない+間違った発想が多い

どういった状態なのか

TON
TON
まずは、自分がなぜできないのかを知る必要があります。

勉強してきた経験が少ない

小学校から大学まで、色々なことを勉強しますが、

学校の勉強なんて社会に出たら役にたたないだろ!
因数分解で飯が食えるんですか?

と思って勉強してこなかったツケが回ってきたのです。

勉強するということは、その中身も大事ですが、過程も同じくらい重要なのです。

問題を解きたい

では、どういう知識があれば問題が解けるのか。

その知識を手に入れるには何を調べればいいか、誰に聞けばいいか。

こういった、筋道立てて課題をこなす能力が、学業では養われるのです。

後輩キツネ
後輩キツネ
確かに、宿題とか答えを丸写ししてました…。

日常的に分析をしていない

普段から何か疑問を感じた際に、その疑問を分析する癖がない、ということです。

例を出して説明します。

あなたがスーパーで買い物をして、レジに並ぶとします。

できるだけ早く、自分の順番になるために、

頭の良い人は、前に並んでいる人の人数、年齢、性格、カゴの中身など様々な要素を考慮して、どのレジに並ぶかを決めます。

ですが、頭が悪いと言われる人は、単純に人数の多さだけなど、狭いものの見方で判断をします。

また、頭の良い人はその時の反省、次への具体的な改善案なども考えます。
頭の悪い人は、「運が悪かった」などと考えて、思考を放棄します。

このように日常のちょっとした行動の中で、「疑問分析解決」のスムーズな論理的思考力が鍛えれます。

TON
TON
ちりも積もれば何とやら、ってやつですな。

あなたが変われる4つの方法

この4つだけでいいです。

メモに取るなどして、毎日この4つの方法を意識して物事に取り組んでみてください。

「友人に説明する」という意識を持って勉強する

あなたが最近読んだ本の内容を簡潔に説明して下さい。

これに即答するのって難しいと思います。

これは、「分かった気分になって、内容を理解していない。」から答えられないんですよね。

そこで良い方法があります。

友人に説明できるようになる!」という意識をもってみてください。

基本的に、知識を身に付けるには、

インプットアウトプットインプットアウトプット→….」

この繰り返しです。

ですから、「本を読む」というインプットをして、「友人に解説する」というアウトプットを繰り返すということですね。

本を閉じたまま完璧に解説できれば、しっかりと身についたことになります。

ここでまた、注意して欲しいことがあるのですが、「知識は、使わなければすぐに忘れてしまう」ということです。

ですから、覚えておきたい知識は、常日頃からアウトプットを試みることにしましょう。

TON
TON
覚える→忘れる→覚える  の繰り返しで身につくのです。

頭の中を整理する習慣を身につける

仕事などで問題が発生して混乱した、そんなことっていくらでもありますよね?

そのような時は、一度頭の中を整理しましょう。

  1. 事実を把握: 現状確実に起きていることをまとめる
  2. 課題の発見: 何が問題になっているのかを見つける
  3. 方法を探す: どうやって解決するか考える(自分で解決できるか、人を頼る必要があるか)
  4. 方法を試す: 探した方法を使って問題解決を試みる
  5. 解決まで1~4を繰り返す。

このように、自分がその時しなければならないことを順番に1個ずつしていくのです。

特に気をつけるべき事項として、

  • 事実と個人の思い込みは明確に区別する
  • 自分でできそうにないなら、すぐに人を頼ること
  • 更にミスを増やさないために冷静になる

このようなことに注意しましょう。

一番気をつけて欲しいのが、人を頼ることを「」と思わないで欲しいことです。

どうしても「その時の自分では解決できないこと」があります。

その際に、質問すると頭が悪いと思われそう」「怒られそう」などのつまらない思い込みを持たないで欲しいことです。

事実として、「できない」のだから、解決できないのだから、「聞くしかない」んです。

質問してどう思われようが良いじゃないですか。オレが成長するための踏み台にしてやる!」くらいの気概を持たなければなりません。

というか、分からないのに、「分かったフリをする人間」の方が確実に評価は悪いです。

後輩キツネ
後輩キツネ
絡まった糸をほぐすように、一つひとつ着実にすればいいのか。

興味を持つことを意識する

人間というのは、興味がない意味のない記憶を消去する傾向があります。

道端ですれ違ったおじさんの顔なんて覚えてないですよね?

仕事も同じです。

「覚えが悪い」と言われる人は、だいたいその仕事に興味が全くないのです。

嫌々覚えようとしても、あなたの脳が情報を拒否してしまうのです。

ですから、

  • その作業がどういう意味を持つのか
  • その作業をしたらどうなるのか
  • その作業の目的は何だろうか
  • その作業を身につけたら、自分にどんなメリットがあるんだろう

このような、仕事・作業に疑問をもち、意味と興味を見出してください。

興味を持ったら、作業に対する記憶力や作業効率などが飛躍的に向上します。

けっして諦めないでください

最後は精神論になってしまうのですが、不屈の精神を持つことです。

いいですか?

他の人にできて、あなたにできないことなんてありません。

別にオリンピックで優勝するのが目的、な訳ではないのですからいけます。

困難な目的を達成するには、結局最後は努力の密度がものをいいます。

良いじゃないですか。何度恥をかいても、失敗しても。

そこまですれば、誰も笑いません。笑えません。

自分で「これ以上の努力は不可能だった。」そう言えるくらいになれば理想的です。

TON
TON
一度、死ぬほどの努力をして結果が出ると、景色が変わって見えますよ。

まとめ

では、今回の内容を簡潔にまとめますね。

  • 日常的に疑問を持ち考える癖をつけよう
  • 問題が発生したらまず頭を整理しよう
  • 色んなことに興味を持とう
  • 最後まで諦めないど根性を胸に

以上のことを踏まえて生活すれば、確実にあなたは変われます。

辛く困難な道のりですが、辿り着いた時の景色は素晴らしいので頑張りましょう!

後輩キツネ
後輩キツネ
まずは、この4つのことを意識してみます!!
TON
TON
これをやれば着実に成長できるので、やってみよう!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA