退職代行を利用すると、会社から恨まれて嫌がらせをされないか不安になっていませんか?
安心してください。
退職代行を使って会社から恨まれるケースは少ないです。
とはいえ、万が一のリスクもあります。
ですから、本記事では、
- 退職代行を利用しても恨まれない理由
- 万が一に備えて、恨まれないための対策
- 退職代行を選ぶコツ
上記のようなことを解説していきます。
この記事を読めば、退職代行に関する不安が解消されるので、ぜひご一読ください。
Contents
退職代行は会社から恨まれるのか?
退職代行を使っても、基本的には会社から恨まれません。
というか、そもそも恨まれる心配なんてしなくて大丈夫です。
法律で退職の自由は認められている
私たちには、法律によって退職の自由が認められています。
雇用の期間に定めがないときは、解約(=退職)の申入れから2週間が経過すると雇用契約が終了する(民法第627条第1項)。
引用:日本労働組合総連合会
上記のように、どんな理由があろうとも、労働者の退職は法的に何の問題もありません。
退職代行も、単純に退職の手続きを代行する権限を持った方にお願いしているだけなので大丈夫です。
退職した人に構うほど会社は暇ではない
そして、まともな会社であれば、退職代行で辞めた人にわざわざ時間を割くほど暇ではありません。
わざわざ退職代行で辞めるということは、既に雇用関係が破綻しているのを向こうも理解しています。
ですから、基本的には退職代行を使っても恨まれる心配なんてしなくても大丈夫です。
例外として退職代行で恨まれるケース
退職代行を使っても恨まれることは、基本的にありません。
しかし、やはり何事にも例外はあります。
- 引き継ぎをしない
- 貸与物を返さない
- 質の悪い退職代行を利用する
上記のように、退職時にしなければいけない、
最低限のことをしてから辞めないと、会社から恨みを買う危険は十分にあります。
例えば、会社から貸してもらっている社用携帯などを返さないと、
会社側としても不正利用の心配から社員に必要以上に連絡を取ろうとしてくるかもしれません。
最低限のことさえしてから退職すれば、恨まれる心配はないので安心してください。
退職代行を使って会社から恨まれないための対策
では、安心して退職代行を利用するために、
辞める前にしておくべき対策について解説します。
- 引き継ぎ用の資料を作成しておく
- 会社からの貸与物を返す
- 私物を持ち帰るか、処分しておく
- 信頼性の高い退職代行を利用する
引き継ぎ用の資料を作成しておく
退職代行で辞める前に引き継ぎ用の資料を用意しておかないと、
引き継ぎ情報を聞くまで鬼電してやる!
って感じで、恨まれる可能性があります。
会社としても、ある業務を一任していた社員が急に消えてしまうと困りますからね。
ですから、退職代行を使っても恨まれないためにも引き継ぎ用の資料を作成するように、
退職代行を通して会社に伝えるといいでしょう。
会社からの貸与物を返す
会社からの貸与物を返すのも重要です。
例えば、
- 社用携帯
- 社員証
- 事務所やロッカーの鍵
- 制服、作業着
上記のようなものです。
貸与物を悪用されると、会社の信用問題に関わってきます。
ですから、安心させてあげるためにも貸与物は必ず返すようにしましょう。
私物を持ち帰るか、処分しておく
退職代行を使うときは、あらかじめ私物を持ち帰るか、処分しておきましょう。
例え退職したとはいえ、個人の私物を勝手に捨てるのって意外と難しくて、
そのままにしておいても邪魔になるし、地味に困ります。
ですから、退職代行を使うと決めたら、少しずつデスクに置いてある私物を持ち帰るようにしましょう。
信頼性の高い退職代行を利用する
一口に退職代行と言っても、
- 民間企業が運営
- 労働組合が運営
- 弁護士が運営
上記のように種類があり、信頼性や値段も大きく変わってきます。
特に、民間企業が運営している退職代行は、
「そもそも代理人として会社と退職交渉できない」のに、退職代行業務をしているケースもある。
そのような、ハッキリ言うと詐欺のような退職代行を選んではいけません。
労働法に詳しい人がいる会社であれば、詐欺紛いの退職代行なんて一発で撃退されて、
結局自分で退職処理をするハメになってしまいます。
ですから、けっして費用だけで退職代行業者を選ばないようにしましょう。
退職代行で恨まれそうで怖い人によくある質問
退職代行で「恨まれるかも」、と不安になる人によくある質問について回答していきます。
- 退職代行は「やめとけ」って言われるけど大丈夫なの?
- 退職代行を使うと後悔しない?
- 退職代行が転職先にバレて、就職活動に影響しない?
- 退職代行を使った後の給料はどうなる?
- 退職代行はどこまでしてくれるの?
退職代行は「やめとけ」って言われるけど大丈夫なの?
最近では、退職代行も世間的に認知され始めましたが、
やはりまだまだ広まっていないサービスです。
そのため、退職代行に対して知識がないせいで、
「やめとけ」と言われやすいのでしょう。
しかし、過労死などのように、昨今の日本では様々な労働問題を抱えており、
退職に関してもトラブルなく円満退職できる企業は少ないです。
そのような労働者が悲鳴をあげる社会で、退職代行は一種の救済とも言えます。
世間的には、「退職する時くらい自分で会社に感謝を示しながら辞めるべきだ。」という正論のような暴論が蔓延っていますが、
気にせずに退職代行を使っても問題ありません。
他人の無責任な声に惑わされないようにしましょう。
退職代行が「やめとけ」と言われる3つの理由を解説【不安を解消】
退職代行を使うと後悔しない?
Twitterで退職代行を使った方の意見を調べましたが、
後悔している方はあまりいませんでした。
参考として、いくつか載せておきます。
毎日決まった時間に起きてご飯食べて身支度して急いで出勤
これが昨年の3月までの私の毎日でした
辞めたのはたまたま私の誕生日で退職代行を通じてだったけど後悔してない
話が通じない職場といくら話しても時間の無駄だしお金使って辞めても今十分回収してるから未来への自分の自己投資だった— リカ🌸元看護師|フルオートAmazon物販最高月利44万|半紐旦那を養い中! (@rika_3838) November 29, 2022
一年目の年末に退職代行で看護師辞めたけど一ミリの後悔もなく年越しできそうです。
— 👩🏻🦰 (@pooo_cha_n) December 29, 2021
退職代行使って辞めて3日目
Twitterの社不さん、鬱や適応障害に悩んでいる方々が、泣きながら苦しみながら仕事に向かってるのに自分は退職代行使って辞めてよかったのか?って少し後悔します。今後が不安、けど心は楽で複雑。今日は郵便局に書留で保険証発送、
職業訓練の話を聞きに行く。— 28歳ポンコツ(♀) (@kcX0sUJExphrVrf) October 12, 2022
退職代行が転職先にバレて、就職活動に影響しない?
退職代行を使っても、基本的には転職先にバレる心配はありません。
しかし、田舎や狭い業界の中で、同業者へ転職しようとするとバレる可能性があります。
例えば、前職の勤め先と転職先の社員に連りがあった場合などに、退職理由を聞かれた際に前職の社員がこっそり教えてしまうかもしれません。
もちろん、個人情報なので教えてはいけないのですが、
人の口に戸はたてられません。
ですから、もし退職代行を利用するのであれば転職先は、
- 同業者なら別の地域の会社に就職する
- 異業者に就職する
という対策をとれば、退職代行の利用が転職先にバレることは、まずありえないでしょう。
退職代行が転職先にバレる3つのケースと対策を解説【今すぐ不安を解消】
退職代行を使った後の給料はどうなる?
退職代行を使っても、働いた分の給料は必ず受け取れます。
労働基準法第24条においては、賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を、毎月1回以上、一定期日を定めて支払わなければならないとされています。 既に働いた分の賃金は、当然に支払われなければなりません。
上記のように、労働者への給与に関して法律で厳しく定められています。
もし、会社が支払いを拒否したとしても、退職代行を通じて支払いするように催促してもらえるので安心してください。
退職代行はどこまでしてくれるの?
退職代行はしてくれる範囲は、業者によって変わります。
まず、退職代行には、
- 民間企業が運営
- 労働組合が運営
- 弁護士が運営
上記のように大きく分けて3つの種類があり、それぞれできる範囲は以下の表のようになります。
一般企業 | 労働組合 | 弁護士 | |
退職意思 の伝言 |
○ | ○ | ○ |
辞めさせてもらえ ない時の対処 |
× | ○ | ○ |
有給の消化、 買取の請求 |
× | △ | ○ |
未払い賃金 退職金の請求 |
× | △ | ○ |
離職票の請求 | × | △ | ○ |
会社側からの 訴訟対応 |
× | △ | ○ |
料金 | 安い | 普通 | 高い |
安い代わりに失敗するリスクが…。
退職代行で恨まれる心配はしなくて大丈夫!
退職代行で辞めても恨まれる心配は基本的にありません。
しかし、退職するときに、
- 引き継ぎをしない
- 会社からの貸与物を返さない
- 信頼性の低い退職代行を使う
上記のようなことをしてしまうと、会社と揉める可能性が高いです。
ですから、本記事を参考に対策をしてから退職代行を利用するようにしましょう。